投稿

11月, 2025の投稿を表示しています

#13日本にはゴミ箱がない!

イメージ
  こんにちは、日本語教師のさとみ先生です。     「日本のこと、ゆっくりトーク -Slow Japanese Talks 」 というポッドキャストを配信しています。 日本の文化、生活、考え方について、日本語でゆっくりお話ししているので、ぜひ聞いてくださいね。 このブログでは、ポッドキャストの日本語スクリプトと英語訳と、単語の意味を公開しています。   日本語を聞く練習をしながら、日本の事も楽しく学びましょう。 今日は 2025 年令和 7 年 11 月 5 日水曜日です。 今夜はスーパームーンと言って、一番大きく月が見える日です。 でも、私の住んでいるところでは、空にたくさん雲があって見えそうもありません。 とても、残念です。 さて、今日のテーマは「日本にはゴミ箱がない!」です。 ① 日本語スプリクト(ふりがな付き) 「日本(にほん)にはゴミ箱(ばこ)がない!」 そうよく 外国(がいこく) の方(かた)がネットなどで 話題(わだい) にしています。 実際(じっさい)に、私(わたし)の 生徒(せいと) さんからも「日本にはゴミ箱がないのは 困(こま)る 」と 言(い)われた ことがあります。 その時(とき)の 表情(ひょうじょう) から、 「日本ってゴミ箱もないなんて、なんて 遅(おく)れた 国(くに)なんだろう」 ――そんな 気持(きも)ち が 伝(つた)わって きました。 でも、本当(ほんとう)にそうでしょうか? ゴミ箱がないことは、遅れた文化(ぶんか) の 印(しるし)なのでしょうか? 実(じつ)は、日本にも30年(ねん)ほど前(まえ)までは、どこにでもゴミ箱がありました。観光地(かんこうち)にも、公園(こうえん)にも、街角(まちかど) にも。 そして、きちんと 管理(かんり)もされていました。 でも、管理されていたとはいえ、虫(むし)が寄(よ)ってきたり、悪臭(あくしゅう)がしたりして、あまり気持(きも)ちのいいものではありませんでした。 では、なぜ日本からゴミ箱が 消(き)えた のでしょうか? 調(しら)べて みると、1995年(ねん)に 起(お)きた...