#10日本の古代文字 カタカムナ
こんにちは、日本語教師のさとみ先生です。
「日本のこと、ゆっくりトーク-Slow Japanese
Talks」というポッドキャストを配信しています。
日本の文化、生活、考え方について、日本語でゆっくりお話ししているので、ぜひ聞いてくださいね。
このブログでは、ポッドキャストの日本語スクリプトと英語訳と、単語の意味を公開しています。
日本語を聞く練習をしながら、日本の事も楽しく学びましょう。
今日は2025年令和7年10月14日
大きな台風23号が日本から離れて行って、やっと安心しています。
この季節にはたくさん台風が来ます!まだ、来るかもしれません(>_<)
お願いだからもう来ないでほしいと、祈っています。
台風が通り過ぎると日本の気温は低くなります。
今日はもう長袖の服を着たほうがいいくらいの気温になりましたよ。
① 日本語スクリプト
日本(にほん)では今(いま)、漢字(かんじ)を使(つか)っていますが、
古代(こだい)には「神代文字(じんだいもじ)」と呼(よ)ばれる文字(もじ)があったと言(い)われています。
その中(なか)のひとつが、カタカムナ文字(もじ)です。
カタカムナ文字(もじ)は、日本語(にほんご)の四十八音(よんじゅうはちおん)に対応(たいおう)していて、
円(まる)や線(せん)を組(く)み合(あ)わせた、幾何学的(きかがくてき)な形(かたち)をしています。
見(み)た目(め)はまるで、原子核(げんしかく)の周(まわ)りを電子(でんし)が回(まわ)っている図(ず)のようにも見(み)えます。
このカタカムナ文字(もじ)は、私(わたし)のブログ「日本(にほん)のこと、ゆっくりトーク」に載(の)せておきます。
興味(きょうみ)のある方(かた)は、どうぞ見(み)てくださいね。
この文字(もじ)を渦(うず)のように並(なら)べて書(か)いた詩(うた)が、「カタカムナウタヒ」。
全部(ぜんぶ)で八十首(はちじゅっしゅ)が伝(つた)えられています。
内容(ないよう)は、宇宙(うちゅう)の原理(げんり)や、生命(せいめい)の仕組(しく)みを表(あらわ)しているのだそうです。
もし古代(こだい)の人々(ひとびと)が、
物理学(ぶつりがく)や化学(かがく)のような知識(ちしき)をこの形(かたち)で表(あらわ)していたとしたら……
とてもロマンがありますよね。
カタカムナでは、「音(おと)には波動(はどう)があり、
その響(ひび)きが形(かたち)あるものを生(う)み出(だ)す」と考(かんが)えられています。
ですから、この詩(うた)を唱(とな)えることで、
素粒子(そりゅうし)に働(はたら)き掛(か)けることができるとも言(い)われています。
現代日本人(げんだいにほんじん)も、口(くち)から出(で)た言葉(ことば)は本当(ほんとう)になると思(おも)っている人(ひと)が多(おお)いです。
この考(かんが)え方(かた)は、古代日本人(こだいにほんじん)から続(つづ)いて来(き)たものかもしれませんね。
もちろん、本当(ほんとう)のところは分(わ)かりません。
でも、日本語(にほんご)の音(おと)の響(ひび)きには、確(たし)かに美(うつく)しさと力(ちから)を感(かん)じます。
それでは、カタカムナの第(だい)五首(ごしゅ)から第(だい)七首(ななしゅ)までを読(よ)んでみましょう。
ヒフミヨイ マワリテメクル
ムナヤコト アウノスヘシレ カタチサキ
ソラニモロケセ ユエヌオヲ
ハエツヰネホン カタカムナ
マカタマノ アマノミナカヌシ
タカミムスヒ カムミムスヒ ミスマルノタマ
いかがでしたか?
日本語(にほんご)の響(ひび)きの美(うつく)しさを、少(すこ)しでも感(かん)じていただけたなら嬉(うれ)しいです。
② 英語訳(English Translation)
In Japan today, we use kanji
(Chinese characters),
but in ancient times, it is said that there were characters called Jindai-moji
— “divine era scripts.”
One of them is the Katakamuna script.
The Katakamuna script corresponds to the 48
sounds of the Japanese language,
and it consists of geometric shapes made of circles and lines.
At first glance, it looks like a diagram of electrons orbiting around an atomic nucleus.
You can find these Katakamuna characters on
my blog, “Slow Japanese Talks”
Please take a look if you’re interested.
A poem written with these symbols in a
spiral pattern is called the Katakamuna Utahi.
There are 80 verses in total,
and they are said to describe the principles of the universe and the structure
of life.
If ancient people truly expressed their
knowledge of physics or chemistry in this form,
it would be quite romantic, wouldn’t it?
In Katakamuna thought, it is believed that
“sound has vibrations, and its resonance creates all forms.”
Therefore, chanting these poems is said to influence subatomic particles.
Even modern Japanese people often believe
that
the words spoken from one’s mouth will come true.
Perhaps this way of thinking has been passed down from ancient times.
Of course, we don’t know for sure.
But the sounds of the Japanese language certainly carry beauty and power.
Now, let’s read the 5th to 7th verses of the Katakamuna Utahi.
Hifumi-yoi mawarite mekuru
Munaya koto aunose shire katachi saki
Sorani morokese yuenu owo
Haetsui nehon katakamuna
Makatamano Amano Minakanushi
Takamimusubi Kamimusubi Misumarunotama
③ 単語の意味(Vocabulary)
日本語 |
English |
Meaning / Explanation (in English) |
神代文字(じんだいもじ) |
Jindai-moji |
Ancient Japanese characters said to be used in the “age of the gods.” Literally, “divine-era characters.” |
カタカムナ文字 |
Katakamuna script |
A type of Jindai-moji, composed of circles and lines, said to symbolize the principles of the universe. |
対応する(たいおうする) |
correspond to |
When one thing matches, relates to, or represents another. |
幾何学的(きかがくてき) |
geometric |
Having shapes or patterns formed by lines, circles, and other geometric figures. |
原子核(げんしかく) |
atomic nucleus |
The central part of an atom, consisting of protons and neutrons. |
電子(でんし) |
electron |
A negatively charged particle that orbits the nucleus of an atom. |
渦(うず) |
vortex / spiral |
A swirling or rotating form, often describing flow or movement. |
詩(うた/し) |
poem |
A composition with rhythm and sound, often expressing emotions or ideas. In this context, refers to Utahi. |
宇宙(うちゅう) |
universe |
The entire space and all existing matter and energy within it. |
原理(げんり) |
principle |
A fundamental law or rule that governs phenomena. |
生命(せいめい) |
life |
The state of being alive; living beings and their processes. |
波動(はどう) |
vibration / wave |
A movement or oscillation that spreads energy through a medium. |
響き(ひびき) |
resonance / sound vibration |
The way sound carries, spreads, or affects its surroundings. |
素粒子(そりゅうし) |
subatomic particle |
The smallest units of matter, such as electrons, protons, and neutrons. |
続いて来た(つづいてきた) |
have been continued |
Something that has persisted or been passed down over a long period. |
音の響き(おとのひびき) |
sound resonance |
The effect, quality, or energy of the sound produced by speech or other sources. |
表す(あらわす) |
express / represent |
To show, indicate, or symbolize something in a tangible or symbolic way. |
読む(よむ) |
read |
To interpret written characters or symbols as language. |
コメント
コメントを投稿