#11日本の電車では、お静かに!

 

こんにちは、日本語教師のさとみ先生です。

 

 
「日本のこと、ゆっくりトーク-Slow Japanese Talksというポッドキャストを配信しています。
日本の文化、生活、考え方について、日本語でゆっくりお話ししているので、ぜひ聞いてくださいね。

このブログでは、ポッドキャストの日本語スクリプトと英語訳と、単語の意味を公開しています。 

日本語を聞く練習をしながら、日本の事も楽しく学びましょう。



今日は、2025年令和7年10月23日です。

日本は昨日からとても寒くなりました。 
薄手のダウンジャケットを引っ張り出して着ています。

寒いときは電車に乗るとほっとします。
電車の中は暖かいですからね。

今日は、日本の電車についてお話します。 

 🏯① 日本語(ふりがな付き)

 「日本の電車(でんしゃ)では、お静(しず)かに!」

日本(にほん)の電車(でんしゃ)の中(なか)は、とても静(しず)かで、心地(ここち)よい空間(くうかん)です。
疲(つか)れているとき、電車(でんしゃ)に乗(の)ると「ほっ」とする――
そう感(かん)じる日本人(にほんじん)は多(おお)いと思(おも)います。

車内(しゃない)は気持(きも)ちのよい温度(おんど)に保(たも)たれていて、
静(しず)かで、リズムを持(も)った心地(ここち)よい揺(ゆ)れがあります。
そして、何(なに)より――静(しず)かなんです。

そこは、まるで自分(じぶん)だけのプライベート空間(くうかん)。
スマホを見(み)たり、本(ほん)を読(よ)んだり、
考(かんが)え事(ごと)をしたり、眠(ねむ)ったりすることもできます。

疲(つか)れているときは、電車(でんしゃ)の中(なか)で静(しず)かに眠(ねむ)れるんですよ。
最高(さいこう)だと思(おも)いませんか?

日本(にほん)の治安(ちあん)の良(よ)さは世界一(せかいいち)ですからね。
たとえ混(こ)んでいても、
自分(じぶん)の意識(いしき)を自分(じぶん)の中(なか)に向(む)けると、
不思議(ふしぎ)と“自分(じぶん)だけの世界(せかい)”ができるんです。

ラッシュアワーの時間帯(じかんたい)の激込(げきこ)みの車内(しゃない)でも、
日本人(にほんじん)はそれぞれが自分(じぶん)の世界(せかい)にいます。

以前(いぜん)、外国(がいこく)の方(かた)に聞(き)かれたことがあります。
「どうして日本(にほん)では、子(こ)どもまで電車(でんしゃ)の中(なか)で静(しず)かにしているの?」――と。

それは、子(こ)どもだって教育(きょういく)すれば、
ちゃんと電車(でんしゃ)で静(しず)かにできるからです。

子(こ)どもはきちんと公共(こうきょう)の場(ば)で静(しず)かにできる能力(のうりょく)があります。
でも、小(ちい)さな赤(あか)ちゃんの機嫌(きげん)が悪(わる)くて泣(な)いてしまっていたら、
御両親(ごりょうしん)ががんばって、なだめるしかありません。

周(まわ)りの人(ひと)に迷惑(めいわく)をかけてはいけないと、必死(ひっし)になっている姿(すがた)に同情(どうじょう)します。
そんな時(とき)は、周(まわ)りの人(ひと)も「しょうがない」と思(おも)ってくれますよ。

ただ、少(すこ)し残念(ざんねん)なのは、
外国(がいこく)から来(き)た方(かた)の中(なか)には、
大(おお)きな声(こえ)で話(はな)したり、スマホで通話(つうわ)したりする人(ひと)がいることです。

これは、日本(にほん)ではマナー違反(いはん)なんです。
電車(でんしゃ)は、友達(ともだち)とおしゃべりを楽(たの)しむ場所(ばしょ)ではありません。
一人(ひとり)の時間(じかん)を静(しず)かに過(す)ごす場所(ばしょ)なんです。

その静(しず)けさこそが、
日本(にほん)の電車(でんしゃ)の「心地(ここち)よさ」を作(つく)っています。

ですから、日本(にほん)に来(き)た皆(みな)さん、
ぜひ電車(でんしゃ)の中(なか)では、
静(しず)かな時間(じかん)を楽(たの)しんでみてください。

それが、日本(にほん)の文化(ぶんか)の素晴(すば)らしさなんです。


🌏② 英語訳(English Translation)

“Please Be Quiet on Japanese Trains!”

Inside Japanese trains, it’s very quiet and comfortable.
When you’re tired, getting on a train can make you feel relieved —
many Japanese people feel that way.

The temperature inside is pleasant,
and there’s a calm, rhythmic swaying.
Above all, it’s quiet.

It feels like your own private space.
You can look at your smartphone, read a book,
think about something, or even take a nap.

When you’re tired, you can quietly sleep on the train.
Isn’t that wonderful?

Japan’s public safety is among the best in the world.
Even if the train is crowded,
if you turn your awareness inward,
you can somehow create your own “personal world.”

Even during rush hour,
each Japanese person seems to be in their own world.

A foreign visitor once asked me,
“Why are even children quiet on Japanese trains?”

That’s because, with proper education,
even children can learn to behave quietly on trains.

Children have the ability to stay quiet in public places.
However, if a small baby is in a bad mood and starts crying,
the parents can only do their best to soothe the baby.

I feel sympathy for them when they desperately try not to bother others.
In those moments, people around usually think, “It can’t be helped.”

But it’s a bit unfortunate that
some visitors from abroad
speak loudly or make phone calls on trains.

In Japan, that’s considered bad manners.
Trains are not a place to chat with friends —
they’re a place to quietly enjoy your own time.

That quietness itself
creates the comfort of Japanese trains.

So, when you come to Japan,
please try to enjoy the quiet time
inside the train.

That quiet respect —
it’s part of what makes Japanese culture so beautiful.


🈹③ 単語(Vocabulary)

日本語ふりがな英語(English)
電車でんしゃtrain
静かしずかquiet
心地よいここちよいcomfortable, pleasant
空間くうかんspace
疲れるつかれるto get tired
感じるかんじるto feel
車内しゃないinside the train
温度おんどtemperature
揺れゆれsway, vibration
自分じぶんoneself
意識いしきawareness
不思議ふしぎmysterious, strange
世界せかいworld
時間帯じかんたいtime zone, time period
激込みげきこみextreme crowding
外国がいこくforeign country
教育きょういくeducation
能力のうりょくability
機嫌きげんmood, temper
泣くなくto cry
両親りょうしんparents
迷惑めいわくtrouble, nuisance
同情どうじょうsympathy
残念ざんねんunfortunate
通話つうわphone call
違反いはんviolation
一人ひとりalone, one person
過ごすすごすto spend (time)
文化ぶんかculture
素晴らしいすばらしいwonderful, great




コメント

このブログの人気の投稿

#8日本語の母音 あいうえお

#10日本の古代文字 カタカムナ

#9日本人は大人でもマンガを読む